航空医学的要因

← 勉強室メインに戻る

ACS/PTS・オペレーション分野 FAA 計器飛行証明ー飛行機
知識と技術的分野
該当する資格 計器飛行証明, CFII

基礎知識

1.png

このレッスンでは、航空医学的に基づく要素を紹介し、操縦士がそれら知識を持ち安全運航に役立てることを目指します。飛行に伴う医療上のリスクを理解するために、操縦士が留意する必要のある要素は多くあります。例えば低酸素状態は多幸感といった症状を引き起こし、何らかの合理的な判断ができなくなる可能性があります。飛行機を飛ばそうとしている人間にとって、それは決して良いことではありません。航空医学的要因は、飛行中の操縦士に大きな影響を与える、多くの健康的な要因と生理的な要因とを含みます。なかには小さいものもあれば、安全と生存のために特別な注意を要するものもあります。操縦士としては、飛行に必要な精神的·身体的な基準を常に意識することが重要です。場合によっては、これらの要因が機内における緊急事態を引き起こす可能性にもつながります。

Medical Certificate(医療証明書)の取得

  • AME(Aviation Medical Examiners:FAA指定医)によって行われた健康診断後に発行される
    • 地元のAME所在地については、以下からそのリストを見つけることができる
      • FAAに登録されたAME名簿
      • FSDOs(Flight Standards District Offices:地区事務所)
      • FSS(Flight Service Stations:フライトサービスステーション)
      • FAA.gov(FAA公式Website)

申し込みと、医療証明書の取得手順

  • MedXpressを使用して、申請書の最初の部分を記入する
  • AMEに予約を入れる
  • 予約日に、AMEは健康診断を行い、FAA申請書の残りの部分を記入する

Student Pilot Certificate(操縦士訓練生証明書)2.jpeg

  • 2016年4月現在、操縦士は必ずー飛行教官、FSDO、DPE(Designated Pilot Examiner:指定実地試験官)、またはPart141訓練校のACR(Airman Certification Representative:航空従事者認定代理人)を通じて、操縦士訓練生証明書を申請すること
    • 医療証明書は、操縦士訓練生証明書としては機能しない
      • 例外期限が切れていない医療/操縦士訓練生証明書を所持している場合は、新しく申請する必要はない

基準に満たない場合の医療証明書

  • 基準未満の場合でも、証明書は発行可能
    • その内容に応じて、運航上の制限が課される場合がある
    • AMEならびに地域のFSDOからサポートを得ること
      • そのサポートは、要求がある場合にのみ利用できる

規則

  • 一度、証明書を取得すると、それは自己完結している証明書であるため他から干渉を受けない
    • 操縦士の判断に基づく(安全に!)

Medical Certificate(医療証明書)(FAR 61.23)

3.jpg

第一種

  • Part121において、ATP(Airline Transport Pilot:定期運送用操縦士証明書)に基づく機長として操縦する場合は、第一種の医療証明書を持つ必要がある
    • 期間:
      • 40歳以上 - 診断書に記載された検査日の月から6か月後まで
      • 40歳未満 - 診断書に記載された検査日の月から12か月後まで

第二種

  • CP(Commercial Pilot:事業用操縦士証明書)に基づく機長として(有償飛行)操縦する場合は、第二種の医療証明書を持つ必要がある。もしCPの権利を行使しない場合は、第三種の医療証明書のみが必要となる
    • 期間:
      • 全年齢 - CPに基づき機長として運航する場合 - 診断書に記載された検査日の月から12か月後まで
      • その他の場合
        • 40歳未満 - 診断書に記載された検査日の月から60か月後まで
        • 40歳以上 - 診断書に記載された検査日の月から24か月後まで

第三種

  • RP(Recreational Pilot:レクレーションパイロット)、PP(Private Pilot:自家用操縦士)、FI(Flight Instructor:飛行教官)がグライダーや気球を除く機体に機長または乗組員として乗り込み運航する場合、操縦士訓練生である場合、またはSP(Sport Pilot:スポーツパイロット)が米国運転免許証を医療証明書として利用しない場合は、第三種の医療証明書を持つ必要がある
    • 期間:
      • 40歳未満 - 診断書に記載された検査日の月から60か月後まで
      • 40歳以上 - 診断書に記載された検査日の月から24か月後まで

BasicMed (参考資料: AC 68-1)

  • FESSA(FAA Extension, Safety, and Security Act:FAA拡張安全保障法)(PL 114-190)が2016年7月15日に制定された
    • FESSA第2307条、特定小型航空機操縦士に対する医療証明書は、FAAに対し「対象航空機の機長として個人の運航を保証するための規制を発行又は改正」を指示し、操縦士及び航空機がFESSAで説明されている一定の条件を満たした場合は、14CFR(Title 14 of the Code of Federal Regulations:連邦規則第14巻)第67条に基づき医療証明書を所持せずに運航できるようになった
  • 2017年5月に有効となる
    • BasicMedの要件を満たす操縦士は、FAAの医療証明書なしで運航できる
  • 基本的な操縦士の要件
    • 米国の運転免許証を所持していること
    • 2006年7月15日以降に発行された有効な健康診断記録を所持していること
    • 過去24カ月以内にFESSAに記載された医学教育コースを修了していること
    • 過去48か月以内に州の登録医師から包括的な身体検査を受診していること
    • 特定の状況に対して医師による管理および治療を受けていること
    • 何らかのヘルスアテステーションを確認し、国民ドライバー登録チェックに同意をしていること
  • 基本的な航空機の要件
    • 連邦法に基づき6人以下の乗員を運ぶことが認められた航空機
    • 最大離陸重量は6,000ポンド以下
  • 基本的な運航の要件
    • 5人を超える乗客を乗せて運航してはならない
    • VFR(Visual Flight Rule:有視界飛行)またはIFR(Instrument Flight Rule:計器飛行)条件下で米国内で速度250ノットを超えない18,000フィートMSL以下で運航すること
    • 有償又は雇用のための飛行を行わない
    • CFI(Certified Flight Instructor:飛行教官)はBasicMed(A/Cの制限内)に基づいて教練可能
    • AC 68-1:代替操縦士の身体検査および教育要件
    • オンライン:https://www.faa.gov/documentLibrary/media/Advisory_Circular/AC_68-1.pdf

Hypoxia(低酸素症)4.gif

低酸素とは、「酸素の減少」又は「酸素の不足」を意味する

  • 特に脳は酸素の欠乏に弱いので、十分な酸素を与えることが最も重要である
    • 低酸素は、次のようないくつかの要因によって引き起こされる
      • 酸素の供給不足
      • 酸素の輸送が不十分
      • 体組織が酸素を使えない

Hypoxic Hypoxia(低酸素性低酸素症)

  • 5.jpg肺に十分な酸素がなかった結果引き起こされる
    • 気道の閉塞または溺れることは、肺から酸素を奪われる例である
  • 操縦士の場合:高高度での酸素分圧の低下が一般的な例である
    • 分圧とは、混合ガスの中の1つのガスが、全圧に寄与する圧力のこと
    • 大気中の酸素の割合は高度の変化と共に一定ではあるが、高度の増加と共に分圧は減少する
      • 上昇すると、各ガスの割合は変化しないが、分子は酸素を呼吸系に送り込むのに必要な圧力を持たなくなる
      • また十分な圧力下で酸素分子が減少すると、低酸素症が引き起こされる

Hypemic Hypoxia(貧血性低酸素症)6.jpg

  • 血液が体内の細胞へ十分な酸素を取り込めず、また輸送もできない結果引き起こされる
  • 貧血とは「血液不足」を意味する
    • この種の低酸素症は血液中の酸素欠乏の結果による
  • 考えられる原因:
    • 血液量が不足している
      • 激しい出血や献血が原因で起こる可能性がある
    • 貧血などの特定の血液疾患
    • 酸素を運ぶ分子のヘモグロビンは、酸素分子と結合できない
    • 一酸化炭素中毒

Stagnant Hypoxia(うっ血性低酸素症)7.gif

  • 停滞とは「流れない」ことを意味し、酸素を多く含んだ血液が肺組織へ移動しない場合、低酸素状態が引き起こされる
    • 例:腕や脚が、血流が制限されているために休眠状態になる
  • この種の低酸素状態は、次の原因によって生じる可能性がある:
    • 衝撃
    • 心臓が効果的に血液を送り出せない
    • 頸動脈狭窄
      • 飛行中に、過剰な正G’sによる機首引き起こしを行うと、この低酸素状態が起こる
      • 寒い気温が四肢に供給される血液量を減らすこともある

Histotoxic Hypoxia(組織中毒性低酸素症)8.gif

  • 細胞が酸素を有効に利用できないこと
    • Histo」とは組織や細胞を指し、「Toxic」とは毒を指す
    • この場合、酸素は細胞に輸送されているが、それを使用することはできない状態
  • 原因:
    • アルコールその他の麻薬、麻薬、毒物などによる影響
      • 1オンスのアルコールを飲むと、2,000’の高度飛行中に相当する影響を受ける

低酸素症の症状

  • 初期症状は幸福感と気楽感である、酸素欠乏の度合いが増すと四肢の反応は弱くなり飛行の操縦精度も低下する
    • 悪化するにつれ、視力と集中力の低下、および計器の判読が困難になっていく
  • 一般的な症状は次の通り:9.jpeg
    • チアノーゼ(青い爪と唇)
    • 頭痛
    • 反応時間が遅くなる
    • 判断の障害
    • 白昼夢
    • 視覚障害
    • 眠気
    • 目まい感
    • 指や足の指のヒリつき
    • しびれ
  • こうした症状があっても、低酸素症の影響によって操縦士は誤った安心感を持ち、すべてが正常であると信じてしまう(幸福感)

意識の持続

  • 操縦士が合理的で人命を救う決定を下し、かつそれらを補助酸素なしで所定の高度で実行しなければならない時、意識の最大持続時間を示す
  • 高度が10,000フィートを超えると、低酸素症の症状は重症度が増し、持続できる時間は急速に減少する

10.PNG

11.png

対応策12.jpeg

  • 現行よりも低い高度を飛行する
    • 緊急降下
  • 補助酸素をただちに使用する

Hyperventilation(過呼吸)

個人が運動によるストレス、恐怖、または痛みを感じ、呼吸数とその深さが増加したときに発生する

  • その結果、CO2が過剰に身体から排出され、呼吸器系がそれを無視したまま、呼吸の制御を取り戻そうとしている間に意識が失われる可能性がある
  • 操縦士がストレスの多い状況に遭遇した場合、無意識に呼吸数が増加する
    • 高高度で飛行する場合、酸素の有無にかかわらず、操縦士は通常より速く呼吸し過呼吸を引き起こすことがある
  • 過呼吸の症状の多くは低酸素症の症状に似ているので、状態を正しく診断し、適切に治療することが重要である
    • 一般的な症状:13.jpg 
      • 頭痛
      • 応答時間が遅くなる
      • 判断障害
      • 多幸感
      • 視覚障害
      • 睡魔
      • 点滅またはめまいがする感覚
      • 指と足の指のヒリつき
      • しびれ
      • 青白い顔
      • 筋肉の痙攣

対応策14.jpg

  • 体内のCO2レベルを適切な状態に戻しつつ、以下の対応を取る
    • 補助酸素を使用している場合は、装置と流量を調べて、症状が低酸素に関連していないことを確認する
  • 呼吸は通常呼吸の回数と深さが、過呼吸に対する最善の予防であり、また最善の治療でもある
    • 紙袋を口に当てて呼吸したところで効果はない!
    • 呼吸数が正常に戻ると回復は通常状態に戻る
  • 過呼吸と低酸素症の症状はよく似ているので、よくわからなければ低酸素症をより脅威として対応することが最善策

Middle Ear(中耳)の問題

解説15.gif

  • 外の空気力と中耳や鼻腔の空気圧には差がある
  • 中耳は頭蓋骨の中にある小さな空洞のこと
    • 通常、中耳と外界との圧力差は、耳管によって均等化されている
      • 各耳の内側から各側の喉の奥までつながるチューブ
      • これらのチューブは通常閉じているが、咀嚼、あくび、または嚥下時に開いて圧力を均等にする

症状

  • 痛みは主要な指標である
    • 圧力差が大きすぎると、痛みが過剰になり、鼓膜に損傷を与える可能性がある
    • 聴覚感度の一時的な低下

飛行にどのような関係があるのか

  • 上昇中に、耳管内の空気圧が均等にならない場合(地上高のまま)、鼓膜の外側の圧力が低下すると、鼓膜が外側に膨らみ、不快感が生じる
  • 降下中は、逆のことが起こる、航空機が降下すると、鼓膜の外側の圧力が増加するが、耳管の圧力は直前の高度時のままなので、鼓膜が内側に膨らんで不快感を引き起こす
    • どちらの状況でも過度の圧力は痛みと鼓膜破裂を引き起こす可能性がある

対応策 

  • 軽度の場合、ガムを噛むか、顎を伸ばす等して圧力を均等にする
  • 鼻孔をつまんで口を閉じ、ゆっくりと優しく鼻と口を通るように呼吸する
    • これにより、空気が耳管に押し込まれ、圧力が均等になる
    • 操縦士がに風邪、耳の感染病、喉の痛みがある場合、圧力を均等化できないことがある
    • この治療法は通常であれば役つ
      • 上昇中は注意、耳管に空気を押し込むと、圧力が増加し、鼓膜がさらに外側に押し出され、痛みが増す可能性がある
    • 軽度のうっ血、点鼻薬、または鼻スプレーの使用は、痛みを伴う耳の閉塞を減らすことができる

Sinus(副鼻腔)の問題

解説16.jpg

  • 副鼻腔の空気圧は、副鼻腔を鼻腔に接続する小さな開口部を介してコックピット内の圧力と等しくなる
    • 上気道感染症(風邪または副鼻腔炎)または鼻のアレルギー症状により、開口部の周囲が狭まると、均等化が遅くなる可能性がある

症状

  • 副鼻腔領域の痛み(痛みが過剰になる場合もある)
    • 副鼻腔が塞がることによって上歯が痛むことがある
    • 血性粘液が鼻腔から排出されることがある17.jpg

飛行にどのような関係があるのか

  • 副鼻腔とコックピットの圧力差が大きくなると、うっ血が副鼻腔の開口部を塞ぐ可能性がある
    • 「副鼻腔ブロック」は、降下中に最も頻繁に発生する

対応策

  • ゆっくりとした降下は、これら関連する痛みを軽減することができる
  • 副鼻腔の問題を抱えて飛行しないこと(地上にいること!)

Spatial Disorientation(空間識失調)

解説

  • オリエンテーションとは、特定の基準点に対する航空機の位置と自分自身の位置を認識することである
    • 見当識障害、ディスオリエンテーションとは上記の認識の欠如のことである
    • 空間的見当識障害とは、宇宙空間での飛行機の位置、姿勢、または動きに関する方向性の認識の欠如のことである
  • 身体は3つのシステムを使用して、空間の方向と動きを認識する
    • 視覚:目、はるかに最大の情報源
    • 姿勢:神経、筋肉、および腱を通して知覚される位置、動き、および緊張の感覚
    • 前庭システム:内耳にある非常に敏感なモーション感知システム。 3次元空間での頭の位置、方向、および動きを感知する
      • これらの情報はすべて脳内に集まっており、ほとんどの場合、3つの情報は一致しており、体がどこでどのように動いているかを明確に把握できる

飛行にどのような関係があるか

  • 飛行中、場合によっては矛盾する情報が脳に送信され、見当識障害を引き起こす可能性がある

視覚システム(目)

  • VMCでの飛行
    • 目は主要な方向感知システムであり、通常、外の景色を見ることが可能な場合、他のシステムからの誤った感覚よりも優先される
  • IMCでの飛行
    • 視覚的な手がかりが失われると、目からの情報は誤った感覚を矯正できなくなり、操縦士は混乱する可能性がある

前庭システム(耳)18.png

  • 内耳の前庭システムにより、パイロットは動きを感知し、周囲の環境の方向を判断できる
  • 2つの主要な部分:半規管耳石器官
  • 半規管
    • 解説
      • 角加速度を感知する
      • 互いに直角に交わった3つのチューブ
        • 3つの軸のそれぞれがピッチ、ロール、ヨーを担当する
      • 各カナルは、内リンパ液と呼ばれる液体で満たされている
      • カナル中央にあるキューポラは、前庭神経の末端にある感覚毛にかかっているゼラチン状の構造である
    • 仕組み:旋回中
      • 外耳道がその平面内を移動する(回転が開始される)と、流体の相対運動によりキューポラが移動し、感覚毛が刺激されて回転感覚が得られる
        • 耳は短時間の回転のみを感知する
        • 約20秒後、液体は加速し、外耳道と同じ速度で動く
        • 同じ速度で、毛は相対的な動きを感知せず、回転の感覚は停止する(まっすぐな水平飛行のように感じる)
          • 回転が止まると、外耳道は動きを止めるが、液体は動かない
          • これにより、感覚毛が反対方向に移動し、航空機がまっすぐに飛んでいる場合でも反対方向に回転する感覚が生まれる
  • 耳石器官
    • 解説
      • 直線における加速度/重力を感知する
      • チョークのような結晶を含むゼラチン状の膜が感覚毛を覆っている
        • 頭を傾けると、結晶の重さが重力により膜を移動させ、感覚毛がその移動を感知する
    • 加速度
      • 前方への加速は頭が後方に傾いているような錯覚を与え、減速は頭が前方へ傾いているような錯覚を与える

姿勢システム(神経)

  • 身体の皮膚、筋肉、関節の神経は常に脳に信号を送り、それが身体と重力の関係を知らせる
    • 操縦士が座席に押し戻されると加速が感じられる
  • 偽の感覚
    • 旋回中に作用する力は、重力の方向の誤った感覚につながる可能性があり、操縦士がどちらが上方向であるかの誤った感覚を与える可能性がある
      • 脳は、回転の力(協調的または非協調的)と重力の力を区別する方法がない
    • 乱流は、脳を混乱させる動きを引き起こす可能性がある
    • 疲労や病気はこれらの感覚を悪化させる可能性がある

感覚への対抗

  • 問題を認識し、誤った感覚を無視し、飛行計器類を信頼する
    • 問題を理解し、計器の表示のみを使用して航空機を自信をもって制御する必要がある(感覚ではなく、計器を信頼すること)

Motionsickness(乗り物酔い)

原因

  • 脳が体の状態に関する矛盾したメッセージを受信することにより引き起こされる
  • 不安やストレスも乗り物酔いに影響する

症状

  • 一般的な不快感
  • 吐き気
  • めまい
  • 淡さ
  • 発汗
  • 嘔吐

対応策

  • 新鮮な空気口を取り入れる
  • 飛行機外の物体に目の焦点を合わせる
  • 不必要に頭を動かさない
    • 航空機をスムーズに操作し、まっすぐな水平飛行を維持する
      • 同乗する他の操縦士に操縦を任せると状況が悪化する可能性がある
    • 一般的に、数回の飛行レッスンを終えると起こらなくなる
      • 飛行に慣れるとストレス/不安が軽減される

Carbon Monoxide Poisoning(一酸化炭素中毒)

どのようにして機内で発生するのか

  • 一酸化炭素(CO)は、すべての内燃機関によって生成される無色無臭のガスである
    • エンジンの排気システムに漏れがあるか損傷している場合、COは航空機のヒーターの通気孔と霜取り用の通気孔からキャビンへ取り込まれてしまう

体内では何が起きるのか

  • COは血液中のヘモグロビンに付着する
    • これは酸素の約200倍も容易に行われてしまう
    • COは、低酸素性低酸素症を発症しかけている細胞へ酸素を送り届けるヘモグロビンの働きを防ぐ
  • 身体がCOを排出するのに最大48時間かかることがある
    • 毒症状がひどい場合、死に至る可能性がある

COによる影響

  • 頭痛
  • ぼやけた視界
  • めまい
  • 眠気
  • 筋力の喪失

認識特定

  • 排気ガスの強い臭気を感じた場合、COが存在すると家庭で切る
    • 排気臭が検出されない場合でも、COは危険な量で存在する可能性がある
  • 排気臭に気づいた場合、または症状の発生を自覚した場合 - すぐに対応策を取ること
    • ヒーターをオフにする
    • 新鮮な空気口と窓を開ける
    • 可能であれば、補足酸素を使用する
    • 着陸

Fatigue(疲労)19.jpg

影響

  • 注意と集中力の低下
  • 協調障害
  • コミュニケーション能力の低下
  • 原因
    • 睡眠不足
    • 運動
    • 肉体労働
    • 認知作業によるストレスと長時間労働は、精神的疲労を引き起こす可能性がある

カテゴリー

  • 急性疲労(短期)
    • 定義
      • 激しい努力、興奮、または睡眠不足の後に感じられる疲労
      • 通常は日常生活で発生
  • スキル疲労 - 操縦士のスキルに影響する特別なタイプの急性疲労
    • パフォーマンスへの影響
      • タイミングの混乱
        • いつものようにタスクを実行しているように見えるが、各手順操作のタイミングが少しずれている
        • 各手順操作は、全体の流れに乗って行われず、それぞれバラバラに実行されるため、結果的にパフォーマンスはそれほどスムーズではない
      • 知覚野の崩壊
        • 視覚の中心にある動きや物体に注意が集中し、周辺にあるものを無視してしまう
        • 制御動作の精度/滑らかさが失われる場合がある

原因

  • 軽度の低酸素症
  • 身体的ストレス
  • 心理的ストレス
  • 心理的ストレスに起因する体力の枯渇

予防

  • 適切な食事
    • 身体が自身の体組織をエネルギーとして消費することを防ぐ
  • 十分な休息と睡眠
    • 身体の重要なエネルギー貯蔵を維持する
    • 疲れた状態と休息した状態の違いは、まるで昼と夜のコンディションの違いのようなので、十分な睡眠をとることが大事です!

Chronic Fatigue(慢性疲労)

定義

  • 長時間にわたる疲労
  • 通常、心理的ルーツがあり、根底にあり病気が原因の場合もある

症状

  • 弱さ
  • 疲れ
  • 心の動悸
  • 息切れ
  • 頭痛
  • 過敏性
  • 胃または腸の問題(まれ)
  • 全身の全般的な痛みと痛み
  • 感情的な病気(状況が十分に深刻であるとき)

予防

  • 通常、医師による治療が必要である
    • 激しい疲労に苦しんでいる場合、飛行せず地上に留まること
    • コックピット内での疲労は、トレーニングや経験では克服できるものではない
    • 適切な休息をとることが疲労を防ぐ唯一の方法である
      • 以下の状態で飛行を行わないこと:
        • 不十分な睡眠
        • 長時間労働の後
        • 特に疲れるまたはストレスの多い日の後
  • 慢性疲労が疑われる場合は医師による治療が必要である

Stress(ストレス)20.png

  • 身体的および心理的要求に対する身体の反応

身体的反応

  • 血液への化学ホルモン(アドレナリンなど)の放出
  • 代謝を増やして筋肉により多くのエネルギーを供給する
  • 血糖値、心拍数、呼吸、血圧、発汗がすべての値が増加

ストレス

  • 物理的ストレス(ノイズまたは振動)
  • 生理的ストレス(疲労)
  • 心理的ストレス(困難な仕事または個人的な状況)

ストレスのカテゴリー

  • Acute Stress (急性ストレス)(短期)
    • 危険と思われる差し迫った脅威を伴う
    • 個人の「戦闘または逃走」反応を引き起こすストレスの種類
    • 通常、健康な人は急性ストレスに対処し、ストレスの過負荷を防ぐことができる
    • 進行中の急性ストレスは慢性ストレスに発展する可能性がある
  • Chronic Stress (慢性ストレス)(長期)
    • 耐えられない負担を示し、個人の対処能力を超え、個人のパフォーマンスを急激に低下させるストレスのレベル
    • 原因
    • 孤独、経済的不安、人間関係や仕事の問題などの容赦ない心理的プレッシャー
      • このレベルのストレスを経験している操縦士は安全ではなく、飛行すべきではない

Dehydration(脱水症状)

定義

  • 体内の水分が著しく足りない状態

影響

  • 最初の顕著な効果は疲労である
    • 身体的および精神的パフォーマンスを絶好調に保つのは、不可能ではないにしても困難である

飛行にどのような影響を及ぼすのか

  • 高温または高高度で長時間飛行すると、乾燥した空気が身体からより水分を奪うため、脱水症状が起きやすくなる
  • 水分補給が無い場合、疲労やめまい、脱力感、悪心、手足のうずき、腹部痙攣、および極度の渇きに進行する
  • 飛行への注意力と、操縦スキルが低下する

予防

  • すべてのフライトにおいて十分な量の水を搭載する
  • 飛行機に天蓋または屋根窓がある場合、明るい色で通気性の良い衣服と帽子を着用して身体を保護する
  • コックピットを十分に換気する

アルコール及びその他薬物

21.png

呑むな飛ぶな!!

  • 二日酔いは、操縦士を損なう可能性がある
  • 見当識障害および低酸素症の影響を受けやすい
  • FARS(91.17)– 8時間空けること“ボトルから離した手をスロットルにかけるまでの時間”(12時間は空けること、アルコールの影響を受けない方が良い)

薬物

  • 操縦士のパフォーマンスに影響を与える可能性がある
    • 薬の副作用は、判断、調整、視覚を損なう
  • 神経系を低下させるものはすべて、操縦士に低酸素症の影響を及ぼしやすくする
  • FAAの承認がない限り、薬を服用している間は飛行しないこと

窒素及びスキューバダイビング

22.png

  • ダイビング中に吸収された過剰窒素を身体から取り除くため、十分な時間間隔を取ること

Decompression Sickness (減圧症)

  • 高度によって圧力が低下するため、血流、脊髄、または脳に窒素の泡が形成される可能性がある
    • 極端な場合、これは死に至る可能性があり、それほど深刻でない場合においても、これは身体に障害または激しい痛みをもたらす可能性がある
  • 高度8,000フィート未満の飛行である場合は、ダイビングの後少なくとも12時間の間隔をあけて待つこと
    • 高度8,000フィート以上の場合、少なくとも24時間の間隔をあけて待つこと
  • コントロールによる上昇が必要なダイビングの後は、少なくとも24時間の間隔をあけて待つこと
    • 減圧が発生した場合(特に急速減圧)、症状はすぐに現れる可能性がある

IMSAFE:自己診断チェックリスト

自分だけの飛行前自己診断チェックリストをもつこと

以下参考:23.png

  • I – Illness:病気にかかっていないか?
  • M – Medication:薬物の影響はないか?
  • S – Stress:ストレスが負担になっていないか?
  • A – Alcohol:アルコールの影響はないか?
  • F – Fatigue:疲労がたまっていないか?
  • E – Eating:食事をきちんと採ったか?

 

 

完成基準

  • 操縦士は飛行中に起こりうる異なる航空医学要素と、それらが飛行中に及ぼすであろう影響について理解し説明できる。

成功のポイント

  • 飛行に伴う医療上のリスクを理解するために、操縦士が留意する必要のある要素は多くある。
  • 以下の項目を確認すること
  • 適切な診断書の入手方法について
  • 基準に満たない場合の診断書の取得方法について
  • 次に掲げる医療要因、症状、効果及び是正措置について
    • 低酸素症
    • 過呼吸
    • 中耳と副鼻腔の問題
    • 空間識失調
    • 乗り物酔い
    • 一酸化炭素中毒
    • 疲れとストレス
    • 脱水症状
  • アルコールや薬の影響と飛行の安全性との関係について
  • スキューバダイビングによる窒素過剰摂取の影響と、それによる操縦士と乗客への飛行中の影響について

参考資料

  • FAA-H-8083-3
  • AIM
  • AC 67-2
コメント欄を読み込み中