道路を横切ってのSターン

← 勉強室メインに戻る

ACS/PTS・オペレーション分野 FAA 陸上単発ー飛行機
グラウンドレファレンス・マニューバー
該当する資格 自家用操縦士, CFI

基礎知識

このレッスンでは、ACSに記載されているSターンに関連する要素について紹介します。この操作は、風が機体の旋回操作に与える影響をより理解することに役立ちます。この操縦は、地上における任意の基準線(直線)を参照し、片方から左右に半円ずつ地上軌跡を描くように行うものです。Sターンは、旋回中のドリフトを補正し、飛行経路を地上基準に合わせ、割り当てられた地上軌跡をたどり、割り当てられた機首方位と指定されたポイントに到着する操縦であるため、操縦士はより注意を分配できるようになります。

S-Turns Across a Road - Japanese

Sターンの手順

Sターンは以下の能力を身に着けることができる:

  • 旋回中のドリフトを補正
  • 地上基準で飛行経路を方向付ける
  • 割り当てられた地上トラックをたどる
  • 割り当てられた機首方位の指定されたポイントに到着
  • さまざまなタスク間で注意を分配する
    • これらの能力はすべて有用であり、十分に練習すると自然と身につき、より高度な操縦と安全な飛行を行えるようになる

高度の選択

  • 進入高度は600'- 1,000' AGLである必要がある(ACSより)
    • ±100'高度制限
    • 600’AGLでは、高度が低すぎるため操作エラーの余地はなく、また1,000’AGLでは、上方にスペースがない
      • 800’AGLが良い選択である

参照線の選択

  • 直線の地面基準線または道路が風向に対して垂直に90°となる場所を選択する必要がある
    • 参照線は、簡単に識別できる道路、フェンス、線路、または切断線が良い
    • 参照線は、一連のターンを行うのに十分な長さである必要がある
  • 風向を推定する必要がある
    • METAR、煙、水、または360°旋回によって地上軌跡の確認
  • 人口密集地域、障害物、および危険となる可能性のあるものを参照エリアに選ばないこと
  • 参照エリアは、操縦中に緊急事態が発生した場合に備え、近くの着陸エリアを考慮に入れる必要がある
  • よくある間違い - 滑走距離内に適切な緊急着陸エリアがない地上基準を選択してしまう
    • 不十分な計画の一部であり、常にあらゆるタイプの緊急事態に備えること
    • 参照フィールドと緊急着陸エリアを選択すること

操縦の基本

  • この操縦は、参照とする基準線に対して90度の角度をつけて旋回を開始し、一定の半径を保ちながら半円を描き、開始から180度の角度が作られる地点で次の半円を描くよう反対方向への旋回を開始し、同様に繰り返す操作で構成されている
    • 一定半径の地上軌跡を達成するには、旋回率とバンク角度を変更する必要がある
      • 対地速度が増加または減少すると、上記ふたつも併せて増加または減少する
      • ダウンウィンド側ではバンクは最も急で、アップウィンド側に向かうにつれて徐々に浅くなる
  • 機体は、地上基準と機体が再び交差するときに、それまでのバンク旋回から直接反対方向に旋回を開始する
  • 地上軌道と機体操作に対して注意を分配する必要がある
    • 地上基準線の監視、地上軌跡の維持、航空機の飛行、計器の監視、他の機影を監視するなど
  • よくある間違い - 不十分な計画、オリエンテーション、または注意の分配不足
    • 半円の地上軌跡を取得するために必要なバンクの一定変化を行うことができない
    • 多くの場合、適切な基準線を選択しなかった、または風向を特定した結果による
    • 地上軌跡、対気速度、高度の維持が不十分
    • 基準線の両側で一定の半円を描くため、バンクは常に変化する

進入前に

  • 操縦前チェックリスト完了
  • クリアリングターン(他機の機影が無いことを確認)
  • 対気速度 – 推奨パターン進入対気速度
  • 風に機首を向け、風に垂直な基準線を選び、ダウンウィンドに入る計画を立てる

操縦

進入

  • 道路/ラインには風下(ラインに垂直)から、800’AGLで進入する必要がある
    • 進入高度と対気速度の設定を済ませ、トリムを取る(作業負荷を最小化するため)
  • 基準線の真上にある場合、最初の旋回はすぐに開始する必要がある
  • よくある間違い - 進入手順の誤り
    • 基準線に垂直な風下に入ること
    • 横軸がライン上にあるため、進入後すぐかなりの速度で最も急なバンク角度にロールする
    • 最初のバンクが浅すぎる場合、ラインから押し出され、半径が広がってしまう

ダウンウィンドサイド

  • 機体が風下にあるため、対地速度が最大になり、基準線からの急速に離れていく2.jpg
    • 適切なバンク補正を達成するには、ロールはかなり速く、またバンクはかなり急(40/45°)である必要がある
      • これにより、機体が基準線から離れすぎて半径が大きくなりすぎないようにする
  • 最初の90°旋回の間、風向きは機体の進行方向に対する追い風から横風に変わる
    • 補正の角度は90°地点で最大となる
      • 対地速度は徐々に低下し、基準線から離れる勢いは緩やかになる
    • バンクは、旋回開始後最初の90度に到達するまでにわずかに減少する
  • 旋回開始後次の90°で、機体に対する向かい風が強まっていく
    • これにより対地速度が低下し、基準線から離れる勢いは緩やかになる
    • 残りの90°旋回の間にバンクをゆっくり浅くしていく
      • バンク補正角を完全に取り除く
  • 旋回が基準線上で完了する際、バンク角を調整して翼を水平に戻す

アップウィンドサイド

  • 基準線を通過した瞬間に、反対方向への旋回を開始する必要がある
  • 機体はまだ向かい風に直接飛んでいるので、対地速度は遅い
    • 旋回は浅いバンクから始まる
      • これにより、極端に小さい旋回半径の地上軌跡になることを回避する
    • 進入時に外の様子を確認し、旋回の早い段階でゆっくりとバンクを増やしていく
  • バンクの角度は、直前の半円と同じ半径になるようにする
  • よくある間違い - 非対称の地上軌跡
    • 最初の半円において、旋回に使用する半径を設定する
    • 地上軌跡を視覚化し、軌跡への風の影響を計画します
  • 機体は向かい風から追い風に向かって移動しているため、対地速度が増加し、90度旋回の後、基準線から離れる勢いは増していく
    • 機体が基準線に到達したとき完全に180度旋回を終えているように、バンクの角度/旋回速度を徐々に大きくする必要がある
      • ロールアウトは、直線かつ水平、基準線に対して垂直になるようにタイミングを合わせる必要がある
      • 離れていく程度を判断し、バンクを翼が水平になるよう引き上げる
  • よくある間違い - 風のドリフトの不適切な修正
    • バンクを変更しないと、半円が小さすぎたり大きすぎたりする
    • 半円も対称ではない
    • 多くの場合、最初の風上旋回中にバンクを急激に増加させる傾向がある
      • これにより、基準線を再び横断する前に180度のターンが完了するのを防ぐ

3.png

高度の維持

  • 操縦全体を通して、一定の高度を維持する必要がある
  • バンクの増減に応じてエレベーターへの入力操作圧力を調整する必要がある
  • 高度を維持するために、軌跡、外部参照、および計器類の指示の間で注意を分配する

対気速度

  • 高度を維持すると、対気速度が一定になる(±10ノット)
  • 対気速度計と操作の間で注意を分配し、必要に応じてエンジン出力を微調整する
  • バンク角45°を超えないこと(これにより、負荷率の増加が対気速度に影響するのを防ぐことができる)
  • よくある間違い - 選択した高度または対気速度を維持できない
    • 地上基準とラインの間で注意を分配することことを学ぶ
    • バンクが急にならない限り、一定の高度は一定の対気速度をもたらすはず

調整のとれた操縦

  • バンクを変化させ続けて調整のとれた飛行を維持する
    • 機首を向ける際にラダーだけを使用しないこと
  • よくある間違い - 調整されていない飛行制御の使用
    • 通常、地上参照線に固執した結果発生しがちである
    • 機首が参照線の真上になるようなヨーイングは行わないこと

よくある間違い

  • 進入手順の誤り
  • 不十分な計画、オリエンテーション、または注意の分配
  • 調整のとれていない飛行制御の使用
  • 風のドリフトの不適切な修正
  • 非対称の地上軌跡
  • 選択した高度または対気速度を維持できない
  • 滑走距離内に適切な緊急着陸エリアがない地上基準線を選択してしまう

完成基準

訓練生は、基準線の両側で等距離の半円を維持する操縦に影響を与える風の要素を理解します。

成功のポイント

本レッスンの各項目をレビューすること

風に対する機体の位置が変化するにつれて、バンクは継続的に変化させ、参照線の両側で一定の半径を持つ円弧を描くようにする

レビュー

  1. 道路を横切るSターンの目的と、基本/高度な飛行技能との関係について
  2. 適切な高度を選択する方法について
  3. 緊急着陸エリアを考慮した適切な地上基準線の選び方について
  4. オリエンテーション、注意の分配、および計画について
  5. 進入前の設定と対気速度について
  6. 進入手順について
  7. 風よけ補正について
  8. 選択した地面基準線の両側の等しい半円の描き方について
  9. 希望の高度と対気速度を維持する方法について
  10. 地上基準線上でもう一方の半円、つまり反対方向への旋回を開始
  11. 調整された飛行制御について

 参考資料

  • FAA-H-8083-3