Deprecated: Constant E_STRICT is deprecated in /Users/fl510/Sites/jp.fl510.aero/updates/concrete-cms-9.3.9-remote-updater/concrete/bootstrap/configure.php on line 365
飛行後の手順

飛行後の手順

← 勉強室メインに戻る

ACS/PTS・オペレーション分野 FAA 陸上単発ー飛行機
飛行後・ポストフライトの手順
該当する資格 自家用操縦士, 事業用操縦士, CFI
同分野の勉強ノート

基礎知識

このレッスンでは、飛行後の手順に関連する要素について紹介し、訓練生がACSに基づきそれらを実行できるようになることを目的とします。飛行後の手順とは、フライト完了後に駐機、シャットダウン、タイダウンなどが適切に行われることを指します。飛行後の手順は、次の飛行のために機体を安全に保つという意味において、飛行前と同じくらい重要な手順です。

駐機

  • 空港のローカルルールに基づいて駐機場を選択し、他の操縦士や空港の担当者に配慮すること
  • 多くの場合、ラインマンはタクシー/駐機場の場所を知らせる信号を出す
    • 手信号を理解する必要がある
  • ラインマンなしで駐機する際は、他機のタキシングや駐機が容易になるよう配慮して停めること
    • 多くの場合、ランプには駐機場を示すマークがされている
  • 飛行機を駐機するか固縛する
  • 指定されたエリアに駐機しない限り、操縦士は他機のプロペラまたはジェット後流が機体にぶつかるような駐機位置や向きを選ぶ必要がある
  • 可能な限り、向かい風に正対する形で駐機すること
  • 停止後、スポット/機首方位に向かって直進して前輪をまっすぐにする

エンジンシャットダウン&適切にコックピット処理

  • エンジンが停止して飛行機が完全にシャットダウンされるまで、フライトは完了しない
    • シャットダウン完了までがフライトの重要な部分と考えるべき
  • 機体をシャットダウンして駐機するために、製造元発行のチェックリストに記載されている手順に必ず従うこと
    • 各項目を読み上げてタスクを実行する(読み取りと実行)
  • よくある間違い - 推奨手順に従わないことに起因する危険
    • 危険な状況が発生しないように、推奨手順に従うこと
  • 機体が動かないようにパーキングブレーキをかける

一般的なチェックリスト

  • スロットル アイドル
  • ミクスチャ アイドル
  • 燃料ポンプ オフ
  • マグニート オフ
  • 通信系 オフ
  • マスタースイッチ オフ
  • 電装系 オフ
  • エンジンが停止したら、身の回り品やゴミをすべて集めて適切なコックピット処理を行う
  • マスターがオフ、マグニートがオフ、エンジンキーが取り外されていること、電装系がオフ、トリムがニュートラル、フラップが上がった状態、ミクスチャとスロットルがアイドルであることを再確認すること

搭乗客の降機

  • エンジンが停止するまで、安全ベルトを締めて乗客が着席していることを確認すること
  • 彼らは私物を収集し、安全な方法で降機する必要がある
  • ランプエリアからの安全な出口を知らせるか、または操縦士自らがランプから安全にエスコートする

飛行後点検

  • シャットダウンして飛行機から降りた後、機体点検を実施する必要がある
    • 航空機全体の状態を確認する
      • 可能性を考慮して機体表面に損傷がないかを確認する
      • 何か異変があればメモしておくこと
  • 次回出発のために、オイルと燃料を確認し、必要に応じてさらに追加すること
  • 機体が運航しない場合は、結露が発生しないように満タンにしておく

適切な機体処理

  • できれば飛行機を格納庫に入れてる。これが最も安全な場所である
  • 外に駐機する際は、利用可能なロープによって飛行機に取り付けられた穴器具と地面の間を固縛するか、チョークを挟む
    • 前輪がまっすぐであることを確認する
    • 慣れていない空港では、FBOの担当者が飛行機を移動する必要がある場合があるため、ブレーキをかけないこと(またはFBOの担当者に確認すること)
    • 飛行機をロックして固定するか、チョークを取り付けて飛行機が動かないようにする

給油の手順

  • ランプの担当者が適切なタイプ/グレードの燃料を使用していることを確認すること
    • 可能であれば、給油が行われるときに傍にいること
  • 次の飛行前に必ず燃料をチェックして、適切な燃料が使用されていること、および前回の飛行以降に水/堆積物が蓄積していないことを確認すること
  • よくある間違い - 飛行後の手順の実行における不十分な計画、不適切な手順、または誤った判断
  • フライトの終わりだからといって、急いだり、よろしくない手順を実践しないこと
  • このタスクは、飛行前準備および飛行手順と同じ専門的な方法でアプローチする必要がある
  • 安全でない場所、状態、状況に飛行機を置いておくと、飛行機や人が損傷する可能性がある

良くある間違い

  • 推奨手順に従わない事において危険が生じる
  • 飛行後の手順の実行における不十分な計画、不適切な手順、または誤った判断

完成基準

さまざまな状況に基づいて安全に飛行機をポストフライトできる。

成功のポイント

本レッスンの各項目をレビューすること

飛行機の駐機時や停止時に、製造元が定めたガイドラインに従って、全てが適切にシャットダウンされていることを確実にする事が非常に重要です。

  1. 駐機の手順 (ASEL)
  2. エンジンシャットダウン&適切なコックピット処理
  3. 搭乗客の降機
  4. 適切な機体処理
  5. 飛行後点検
  6. 給油の手順

参考資料

  • FAA-H-8083-3
  • FAA-H-8083-23
  • POH/AFM