システムと機器の不具合
基礎知識
このレッスンでは、緊急時の手順に関連する要素を紹介し、ACSに基づく特定の状況に対して適切な手順を説明できるようになることを目的としています。システムと機器の故障には、機内で発生する可能性のある問題を、できる限り安全な飛行を提供するために、どのようにして対処をするのかという知識も含まれます。緊急時の管理を成功させ、または非常および緊急事態が同時に進行するのを防ぐ鍵は、必要手順を十分に把握し、遵守することです。
飛行中の煙/火災発生
- いかなる火災においても、まずは原因を見つけることが大切である
エンジン火災
- 可燃性の物質が熱い表面に接触するような失敗によって生じる
- チェックリスト
地上または飛行中に煙、火災またはその両方が発生
- もし火が消えた場合、絶対にエンジンを再始動させるな
- 緊急着陸を行うこと
- 注意:
- 構造的な被害が深刻になり、いつでも制御不能の事態になる可能性がある
- 機体はまだ火災中であり、爆発する可能性もある
- 飛行機は使い捨てだ!重要なのは搭乗した人間の安全だけだ
電気系統の火災
- 兆候としては通常、燃える断熱素材の匂いである
- チェックリスト(全般:常に航空機のチェックリストを調べる)
- マスタースイッチ:オフ
- キャビンの空気:開く
- 消火器:煙の発生が続く場合にのみ使用
- 火災を消化し、飛行を続けるためにエンジン出力が必要な場合は、次の操作を行う
- アビオニクスマスター:オフ
- 電気系統の電源装置:オフ
- 電力を系統的に復元し、システムの電圧計と電力計の監視に注視すること。煙の有無をより注意深く監視すること
- 回路遮断器、ライト、計器、アビオニクスをチェックして、障害のある回路を特定する
- 特定/検出できない場合は、バッテリマスタースイッチとジェネレータの電源を切る必要がある
- 一度火がついてしまった物体は、そのまま燃え続ける可能性があることを念頭に入れること
- 特定/検出できない場合は、バッテリマスタースイッチとジェネレータの電源を切る必要がある
- コックピットに煙が出ている場合は、窓を開けること
機内の火災
- 通常は次の原因で発生する
- パイロット及び/又は乗客の側での不注意な喫煙
- 電気系統の誤動作
- 暖房系統の故障
- 2つの即時要求:
- 火を消す(消火器)
- 機体をできるだけ早く地上に安全に降ろす
地上での煙/火災
- エンジン火災/煙
電気系統の火災/煙
- キャビンの煙が電気系統の火災を示している場合は、直ちにマスタースイッチをオフにする
- チェックリスト
- マスタースイッチ:オフ
- エンジンが動作している場合
- スロットル:アイドル
- ミクスチャー:アイドルカットオフ
- 燃料遮断弁:閉じる
- イグニッションスイッチ:オフ
- 消火器:必要に応じて使用
正常動作していないエンジンまたは部分的な出力喪失
- チェックリスト
- ミクスチャ:混合を最高の状態(リッチ)にする
- 代替空気:開く (使用可能な場合)
- 燃料遮断:開く
- 燃料ポンプ:ON (使用可能な場合)
- イグニッションスイッチ:循環させる、L側 – 両方 – R側 – 両方
- スロットル:現在の位置を保つ
- 状況の改善が得られない場合は、スロットルを最小限に抑え、可能な限り速やかに着陸する
エンジンオイルの油圧喪失
高い油圧
- 原因 :冷たいエンジンオイルまたは内部プラグの可能性
- 対応:冷たい場合は、エンジンを暖気する(暖かくない場合は)、エンジン出力を絞り、可能な限りすみやかに期待を着陸させる
低い油圧
- 原因:破損した圧力リリーフバルブ、油不足、ベアリングの焼損
- 対応:可能な限りすみやかに着陸、またはプロペラをフェザー状態にするかエンジンを停止する
- チェックリスト
- オイル温度:チェック
- 圧力が緑の円弧より下回るが温度が正常な場合:一番近い場所に着陸する
- 圧力が緑の円弧より下回り、温度が上がる場合:スロットルを最小要求の出力に絞る
- エンジンの故障と緊急着陸に備えること
燃料枯渇
- 通常は、動作中のエンジンがラフな状態のときに示され、ブロックされた燃料供給ラインや空のタンクが原因で発生する場合がある
- 燃料流量計を確認する
- 燃料遮断:開く
- ミクスチャー:混合を最高の状態(リッチ)にする
- 電気燃料ポンプ:ON (使用可能な場合)
- 燃料流量計をもう一度確認すること
エンジンオーバーヒート
- 油温計は、エンジンが過熱しているかどうかを判断する際の主要な計器である
状況と対応
出力 |
対応 |
オイル低下 |
出力を絞り、可能な限りすみやかに着陸 |
オイル凝固 |
出力を絞り、可能な限りすみやかに着陸、エンジンを事前暖気すること |
エンジンの不十分な冷却 |
出力を絞り、対気速度を上げること |
爆発または早期着火 |
シリンダーヘッド温度/ミクスチャー増加/MPを絞る |
オイル冷却管内の障害物 |
出力を絞り、可能な限りすみやかに着陸 |
気密シールの破損または漏れ |
出力を絞り、可能な限りすみやかに着陸 |
不良品のゲージ |
出力を絞り、可能な限りすみやかに着陸 |
油圧系統の不具合
- 油圧ポンプが故障した場合は、着陸装置を手動で格納展開する手段がある
- 飛行機の中には自動的にギアを下げるタイプもある
電気系統の不具合
- ジェネレータ/オルタネータは、ほとんどの電気系統障害の原因である(電流計に示される)
- ジェネレータ/オルタネータがオフラインになると、残りの電源はバッテリのみになる
- バッテリは使用できる時間が非常に少ない場合がある
- ジェネレータ/オルタネータがオフラインになると、残りの電源はバッテリのみになる
- 電動式の着陸装置とフラップは、他のほとんどの機器よりもはるかにはやさで電力を消費する
- 十分に充電のなされていないバッテリ上でこれらのモーターを作動させると、直ちに電力が失われる可能性がある
手順
- もっとも必要な電装品以外のすべての電源を切る
- 可能な限り多くの電力を節約すること
- 直ちにATCに通知し、最寄りの空港への着陸および誘導を要求する
- フラップを用いた着陸を行わないことと、手動でのギア展開を予期すること
誘導的氷結
- エンジンの吸気を通して空気が摂取されるに従って、水分がシステム内で誘導的に凍結し、エンジンへの可燃性空気の流れを減少させるか、停止させてしまうことがある
- 飛行機の外表面に氷を張り、吸気口を詰まらせることもある
対応
- 代替空気を使用する
- 着氷チェックリスト
- 氷結の発生するエリアから速やかに離れるす(高度または方位を変更して温度を上げる)
- 機動性を保つために舵面を動かし続ける
- 代替空気:オン
- RPMを増やして、プロペラブレードのアイシングを回避
- 機内暖房:霜取りON
ドアまたは窓が飛行中に開いてしまう
- 飛行中または離陸時、不用意にドアが開いた場合は、次の手順に従うこと
- 飛行に集中する、開いたドアが機体の飛行能力を損なうことはめったにない
- 離陸滑走中にドアが開いた場合は、焦って機体を着陸させるようなことをしないこと
- 通常のトラフィックパターンの高度に上昇し、通常のパターンを飛行し、通常の着陸を行うこと
- シートベルトを外してドアに手を伸ばさないこと、ドアについては一旦放っておき、着地してから地上で閉めること
- ほとんどのドアは開いたままではなく、通常はバンと音を立てて開き、部分的に閉じられる
- ドアの方へ機体を滑らせると広く開き、反対のほうへ滑らせると閉まることもある
操作不能または「暴走」トリム
- チェックリスト
- 操舵ヨーク/スティック:飛行機の操縦桿を握り維持すること
- トリムモーター遮断器:ブレーカーを引っ張る
- ロッカースイッチ:落ち込んでいるかどうかを確認する
- 暴走トリムの理由が明らかで解決済みの場合は、ブレーカーを再度はめなおす
フラップ不具合
完全なフラップ故障
- これはフラップ無しによるアプローチからの着陸となる
- 通常よりも大幅に長い滑走路が必要(50%程度ほど多い)
- 飛行機はフラップを上げた場合に比べて機首を上げた状態で飛行しなければならない
- これにより滑走路が見えにくくなる
- 高度を失い、対気速度を上げるためのダイビングを避けるには、より広く長いトラフィックパターンが必要な場合がある
- この状態の機体は、ラウンドアウト中にかなり浮く傾向がある
- フラップのみが使用できない場合は、アプローチ速度を10ノット上乗せして、アプローチ角度を水平に保つこと
非対称(スプリット)フラップ
- 一方のフラップが展開/格納し、もう一方のフラップが位置を維持するバランスの崩れた状況
- この問題は、フラップのたわみが最も小さい、翼に向かうようなロールにより顕著に示される
- 対応
- 反対側のエイロンをカウンターとしてあてる
- 展開したフラップ側で発生する追加抗力によって生じるヨーイングには、逆のラダーを当てる必要がある
- エルロンと反対側のラダーは、クロスコントロール状態になる
- 翼を水平に維持するために、減速時においてほぼすべてのエルロンが必要になる場合がある
- 展開したフラップの側面から横風着陸をしない
- 横風を防ぐための追加のロールコントロールは使用できない場合がある
- 展開したフラップの側面から横風着陸をしない
- 各翼の異なる固定速度に注意すること
- フラップが引き込まれた翼は、より早く停止する。クロスコントロールによる失速の可能性がある
- アプローチと着陸は通常の対気速度よりも速く行うべきである
加圧不具合
- 下降するか、酸素を補給すること
- 低酸素症は減圧の主な危険性である
完成基準
操縦士は、飛行機の中で問題が起きる理由や原因を理解でき、また、緊急事態に対し、適切でタイムリーな方法で対応することもできます。
成功のポイント
本レッスン内の各項目を正しく理解しましょう。機材ごとに対処方法は異なりそれを常日頃から注意して準備することは、突発的な緊急事態に対してすみやかに対応できることにつながるため飛鳥に重要です。
- 地上または飛行中に発生する煙、火災、またはその両方について
- 大まかな作動エンジン、または部分的な動力の喪失について
- エンジンの油圧低下について
- 燃料不足について
- エンジンの過熱について
- 油圧系統の不具合について
- 電気系統の不具合について
- 気化器または誘導氷結について
- 飛行中に開くドアまたは窓について
- 操作不能または「暴走」トリムについて
- 着陸装置またはフラップが正しく動作しないことについて
- 加圧の誤作動について
参考資料
- FAA-H-8083-3
- POH/AFM
コメント欄を読み込み中