MSFS@FL510.aero
※個人情報保護の為、各ブログ記事内の掲示板への書き込みは、ハンドルネームでお願いします。
2021/08/22 3:47
一年近く待ちに待ったGigabyte製ブロワータイプのRTX 3090が到着!! SamScene3D 福岡シーナリーをインストールしてみました。
2021/08/08 4:09
2021年8月21日更新・Sim Update 5インストール後のバグリストです。
2021/01/28 21:20
TCA Officer Pack Airbus Editionと、TCA Quadrant Add-On Airbus Editionを入手し、MSFSで使用してみました。
2021/01/08 21:16
日本時間の2021年1月9日に、ナビゲーションデータベースのアップデートが発行されました。起動時に同じ1.12.13.0のアップデート画面が表示されます。
2020/09/02 21:40
米国西部時間9月2日朝10時に、Flight Simulator 2020のアップデートパッチがリリースされました。
2020/08/30 10:04
Microsoft Flight Simulator 2020内のOPTIONSタブ・ASSISTANCEメニュー内の設定で、実機で起きる現象をMSFS上で、反映させるかどうかを決める項目がありますので、幾つかご紹介しておきます。
2020/08/30 5:58
MSFS2020のインストール開始時間になりました。ダウンロードサイズはなんと100GB近くあり、時間がかかります。
MSFS雑談室
MSFS@FL510.aeroのPC動作環境は以下の通り
Dell Precision 3630 Tower; 850W PSU
Intel Core i7-9700K
64GB 4x16GB DDR4 2666MHz UDIMM Non-ECC
M.2 1TB PCIe NVMe Class 40 SSD
Gigabyte GV-N3090TURBO-24GB (GeForce RTX 3090)
Dell UltraSharp 49 Curved Monitor: U4919DW (5120 x 1440, 60Hz)
実機操縦の勉強ノート
MSFSで遊んでいて、実機の操縦に興味が有る方、自分で勉強はできます。まず始めにFAA陸上単発機の勉強ノートはこちらから。アメリカで本当に実機に乗りたいと思い始めたら、新設予定のFL510 AVIATIONを宜しくお願いします。MSFS2020で飛行可能な機種の実機を導入予定です。
Market Place 英訳サービス
MSFS2020のアドオンソフトを販売される会社や個人の方は、Marketplace Partner Programサイト上で、英文申請書を提出する必要があります。こちらの申請書が通る事によって、SDKの入手が可能です。MSFS@FL510では、日本のアドオンソフト開発会社・個人ソフトウェア開発者様の申請書を英訳するサービスを行っています。
チュートリアル
MSFS@FL510では、Microsoft Flight Simulator 2020 を利用し、リアルなフライトに基づくチュートリアル飛行をこちらで公開します。実機の飛行教官がコンテンツを考えた上で、技術的な部分をハイライトしたチュートリアル飛行シリーズを公開予定です。
リンク集
MSFS@FL510がおススメする、フライトシミュレーター関連の特選リンク集です。
FS ストア
他では手に入れる事が難しいMSFS関連の製品を販売しています。